2022/11/1
自分の不動産を調べる「初めの一歩」法務局で取得できる資料など解説
<h3>法務局で取得できる資料</h3>
全国に法務局・地方法務局があります。
参照:<a rel="noopener" target="_blank" href="https://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html">法務省</a>
法務局で取得できる資料は、<strong>全部事項証明書、地図(公図)、地積測量図、建物図面</strong>となります。
<h4>全部事項証明書</h4>
表題部 所在、地番(家屋番号)。
種類、地目(構造)。
大きさ、地籍(床面積など)。
登記の日付。
権利部(甲) 誰のものか(所有権)、いつからなのか。
(乙) 所有権以外の権利。
法務局窓口で<strong>600円</strong>(郵送やインターネットによる取得は<a rel="noopener" target="_blank" href="https://www.moj.go.jp/MINJI/TESURYO/index.html">さらに割引</a>)。
<h4>地図(公図)</h4>
土地の位置や形状をある程度の範囲(丁目や字など)を表す図面です。
<strong>地番、道路や水路なども記入されています</strong>。
法務局窓口で450円(郵送やインターネットによる取得はさらに割引)。
© 2015 DWANGO Co.,Ltd. All rights reserved.
Copyright TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.